客観的に(キリロムは)山の中で良い環境。。。
私は「レジャー・観光」での自然環境のことを言っていません。
日本人が4年間大学生活を送る「生活環境」のことを言っています。
どうしてこんなに争点がずれるのか?不思議です。
情報頂きました。
2020年2月7日は、キリロム工科大学で猪塚武ファウンダーが「キリロム会議」を行っていたようです。
キリロム会議の内容は全く分かりません。
もし出席している方がこのブログ、チャンネルを見ていてくれたら、キリロム投資に関してこんな質問を猪塚武ファウンダーにして頂けないでしょうか?
「カンボジア不動産チャンネル」です。
内容を下記に書きだしました。
猪塚武のWAOJEブログには、2018年2019年の活動目標、実績が明確に分かりやすく説明されています。
例えば、グローバル会員137->246(79%成長)
と分母(過去実績)から何パーセント成長したかをきちんと書かれています。
ところが。。。
WAOJEでは「実績」と言っていのが、「達成率」というあいまいな表現に変わります。
グラフ等で上昇しているのは分かりますが、
分母(過去実績)がいくらか表示していません。
40%が基になる分母(過去実績)が全く分かりません。
分母が1億円か100万円かで40%の達成率が素晴らしい数値かどうかが判断できません。
その40%の達成率のキリロムリゾート収益は、学生寮の家賃保証、買取保証や学生への将来払われるだろ奨学金の原資になると思われますが、2020年現在、いかほど上がっているのでしょうか?
毎日36ドルの部屋しか空いていない盛況ぶりかどうかは分かりません。
猪塚武氏の以前の目標では来年2021年売上60億で株式公開でした。
売上一日約15万ドル、36ドルの部屋なら4166部屋毎日稼働してなければなりません。
先月USA海兵隊がイランに増派兵されたのが3500兵、それより多い人数が毎日駐屯する混雑ぶりでないと達成できません。
ホテルが何部屋、他の価格帯の部屋があるか知りませんが、リゾート利用だけでは達成できそうにありません。
それなら学生寮の販売、もしくはリゾートの土地(借地)を売らなければ達成しそうにないです。
現在、不動産ライセンス、不動産開発許可が無い違法営業状態では達成も簡単ではなさそうです。
こんなリゾート収益の事業実績があいまいな数値で、少し利用料収益を考えると大きくなさそうな状況で、みなさん、よくキリロム出資や学生寮投資にお金が出せますね。
猪塚武ファウンダー以下、経営陣全てがこの疑問に答えてくれません。
コメントでボロクソ言っている、学校のコンセプトは素晴らしいと入れてくれるなら、猪塚武ファウンダーに代わってこの不透明なあたりを説明して下さい。
コンセプトが素晴らしくてもキリロム工科学校は「株式会社」です。
会社が利益が出せなく、出資金頼りばかりでは、素晴らしいコンセプトの実現も難しいでしょう。
次回ブログ記事更新の意欲になります。
下記アイコンのクリックをよろしくお願い致します。
↓↓↓
いつも応援ありがとうございます。
『カンボジア不動産チャンネル』も更新していきます。
よろしくお願い致します。
どこかで私の告発が事実と異なる、誹謗中傷、名誉棄損だとは発言しているのが判ったら、
こちらから法的対応してやる。
単純に分母の実数を見せることはできないから。
見せると恥ずかしいと本人が思ってるから。
もしくは見せると経営上あるいは投資家集めに不都合だから。